40代の男性です。妻と息子2人の4人家族です。中学生の次男が、半年ほど一度も学校に行っておらず悩んでいます。
↓
親としては、社会生活の順応や今後の進路などが気がかりです。引きこもりまっしぐらなようでとても心配です。このままでいいわけがないと思いつつ、どのように説得、対応したらよいか分からず、困っています。(神奈川・A男)
相談文全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20221202-OYT8T50028/
コネクトロンではその問題が始まったのはなぜか、いつ始まったのか、きっかけは何か、を重視します。原因がわからないと対処療法に止まらざる得ないからです。
>朝の体調不良
↓これが原因であるケースが多いです。
不登校の原因が起立性調節障害というのは珍しいことではありません
体を治せば心が治る、の典型のひとつです。
たとえ元々のきっかけはそうでなかったとしても、半年間で体がより好ましくない状態に傾いてしまったであろうことは否めません。
体を治すことで気持ちは変わっていくことでしょう。
何より辛いのは息子さん本人、焦るなといっても無理でしょうけれど、イソップの「北風と太陽」の太陽のように傍にいることは必要でしょう(わかってんですよ、わかってんですよ、それが一番難しいってのは。
今日はカードです。
・ブロックしているもの「個人の神話」
・では、どうするか「つながり」
・得られるもの「セクシャリティ」
・現状「クルマサカオウム、もとい、戦車」
お母さんあるあるで、子どもが想定外の状態に陥るとつい自分を責めてしまいます。
私の何がいけなかったの?と。
子どもを植物とするなら、種を植えて水をやって肥料をやって日当たりのいい場所に置いて、とたくさん手をかけます。
しかし、全てが思い通りになるはずもありません。思い通りにならなかった場合どうするか、例えば真っ直ぐに伸びると思ってたのに曲がっちゃったとか、赤い花が咲くかと思ったら白っぽくなっちゃったとか、どうします?
赤くならなかったのは私のせいだ、って思います?
赤くするために何かします?
曲がったら曲がったなりに、赤くなければ赤くないなりに、育て続けませんか?
子どもとの距離感ってこんな感じがよくないですか。
追い詰められてしまうのは、子どもではなく相談者さん(お母さん)自身。
もしも、もしもお父さん(夫さん)が傍観者的立場であるなら、相談者さんを全面的に支えていただく方向に舵を切っていただくこと。
相談者さんにゆとりが持てたなら、それはお子さんにも良い影響となるでしょう。
曲がろうが、思った色でなかろうが、大切な種を育てていくことに変わりはないのですから。
回答は山田昌弘(大学教授)さんです。
初めは口が重いかもしれませんが、お父様が自分の味方だと気づき、自分の気持ちを言えるようになれば、それが出発点になります。できたら、お父様とお母様とお二人でカウンセラーのアドバイスを受けることができればなおいいのですが。
↓お子さんの問題への向き合い方、原則これですね。