在宅ワークの夫 身なり無頓着[読売新聞人生案内/20231123分]

主旨)人生案内をネタに好き勝手書く

40代の女性。在宅ワークの夫について相談です。

・一昨年から夫は在宅ワークになった
・今までと変わらず家族のために頑張ってくれている
・しかし、外出しなくなったことで身だしなみを気にしなくなった
・性格も頑固になってきている
・ひげは毎日そっているが、風呂は週に2回程度しか入らない
・服も着替えない
・頭髪も体も臭く、仕事部屋はその臭いが漂っている
・夫は以前は外でバリバリ働いていた
・中学生の娘は身だしなみを適当にして仕事をする夫を受け入れられず、夫から話しかけられても無視し続けている

私からも、それとなく夫に注意はしていますが、人から注意をされるのを嫌う性格で、聞き流されてしまいます。夫は在宅のため、他人とコミュニケーションを取らなくなり、日に日に頑固になっています。夫を変えるにはどうしたらいいですか。(千葉・C子)

こんにちは
あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

身だしなみとは自分のためではなく、人のためにするもの。人を不快にさせないために。

夫さんにとって相談者さんや娘さんは”人”じゃないんですね。

空気かな。あって当たり前のもの。

親しき中にも礼儀あり。家族に礼を尽くさない無礼な例があったような。

80代の夫 頻繁に自慰(2022/04/20分)

まずは、自分が無礼な対応をされている、大切に扱ってもらえていないという認識を持っていただくべきかと。

怒りを焚きつけるために。

頭にきたら行動できますやん?

怒ってるってことが相手に伝わったら、相手も考えを改める可能性が増えますやん?

とはいっても、世間的に認められている引きこもり(在宅ワークなことね)、人への礼儀、それ何?食べるもの?l美味しいの?状態でしょうね。

さて、どうするか。

今日は易に尋ねてみます。

・本卦:火沢睽 二爻
一見、背きあっているようでも、実は通じ合えている

・裏卦(自分の本音):水沢節
節度を保つのは良いことだが、厳しすぎてはいけない

・賓卦(相手の本音):風火家人
女は家を守っておくべし

・互卦(解決策):水火既済
すでに整っているので、これ以上は望めない。現状維持を心がけていても、現状にさえたどり着けないものだ。

・之卦(未来):火雷噬嗑 二爻
厳しくしてはいけない、柔軟な姿勢が吉

サイコロを参考に、いまぷ ならこう答える

易の見方は「〜すれば〜になる」です。

上記の卦を見て、これは厳しくしてはいけないのか、と解釈してしまいそうですが、わかってくれてるだろう、厳しくしてはダメだろう、と手綱を緩めてしまった結果が現状。

ということは(どういう?)出た卦の正反対、毅然とした態度をとることが必要です。

夫さんは自分の仕事は変わっていないので、自分が変わったという自覚はありません

しかし相談者さんと娘さんは、いわばこれまで通りに世間とつながった生活をされています。

夫さんと相談者さんチームにギャップが発生するのは当然ですね。

(臭い)夫さんには頓着せず、今まで通りの生活をなさったらいいです。

夫さんを変えようとしてはいけません。

自分たちが変わらなければいいのです。

だから、夫さんを臭いものとして扱わないでください。

アウト・オブ・眼中

そうすればそのうち、夫さんは気づくでしょう。自分の何が厭われているかを。

いくら在宅勤務とはいえ、世間との接点が生涯ゼロなわけはない。

臭さゆえに厭われる機会はあるでしょう。

その時、自分を受け入れてくれない相手を責めるのではなく、自分に原因があるのだとわかってもらえるように。

まさに、自分から水を飲んでもらえるように。水辺にも自ら足を向けてもらえるように。

回答は藤原智美(作家)さんです。

定期的に外の空気を吸い、体を動かす時間も必要です。ご一緒に散歩でも、いかがでしょう。毎日、ひげをそっておられるという今のうちに、若い頃にもどって、デートに誘ってみるのも、楽しいかもしれませんね。

髭がないからわからないのですが、髭があると気持ち悪いとかなんかあるんですかね。生理的な支障が。

人生案内専用メルマガ「人生案内いいたい放題」にて、ブログには大っぴらに書きにくいことを綴っております。

読者登録をしていただけると大喜びです!

https://resast.jp/subscribe/257719

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ